スポーツジムグッズ
私のもう1つのブログ「OLカナ発 美・快・楽ジャーナル」では先週ずっと書いてきたのでご存知の方も多いと思いますが、2月からスポーツジムへ通ううことになりました☆
新しい挑戦にワクワクしながら準備を整えてきたのですが、新しく買ったTシャツやジャージ類の収納場所が無くって本当に困ってしまいました。
クローゼットは以前もご紹介したとおりもうパンパン。
新しく買ったウエアやシャツ、靴下↓を一緒にまとめておきたくて考えに考えていました。

置くところが無くって先週からこんな状態になっていたんです。
イスの上ってこうやって“とりあえず”って言う時にモノが乗っかってしまいますよね~。
この状態がイヤでイヤで仕方なかったのですが、今日まで一週間この状態でした。
新しく買ったレスポのバッグ(ジャーナルでも紹介したやつです)もかなりの大きさがあるものだから、バッグを置いている棚にひっかけてもこんな状態^^;

イスの上のジャージ類とデカバッグの置き場所を同時に解決したくてかなり考えて、またしても壁紙貼り段ボールを導入しようかとか、色々お店をまわってちょうど良い商品がないかどうか探したりしていました。
そしてなんとか今日のお買物でその問題が解消したわけですが、その様子は次回にまたご紹介しますね。
みなさんだったらどうやって解決しますか?考えてみてね。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
新しい挑戦にワクワクしながら準備を整えてきたのですが、新しく買ったTシャツやジャージ類の収納場所が無くって本当に困ってしまいました。
クローゼットは以前もご紹介したとおりもうパンパン。
新しく買ったウエアやシャツ、靴下↓を一緒にまとめておきたくて考えに考えていました。


イスの上ってこうやって“とりあえず”って言う時にモノが乗っかってしまいますよね~。
この状態がイヤでイヤで仕方なかったのですが、今日まで一週間この状態でした。
新しく買ったレスポのバッグ(ジャーナルでも紹介したやつです)もかなりの大きさがあるものだから、バッグを置いている棚にひっかけてもこんな状態^^;

イスの上のジャージ類とデカバッグの置き場所を同時に解決したくてかなり考えて、またしても壁紙貼り段ボールを導入しようかとか、色々お店をまわってちょうど良い商品がないかどうか探したりしていました。
そしてなんとか今日のお買物でその問題が解消したわけですが、その様子は次回にまたご紹介しますね。
みなさんだったらどうやって解決しますか?考えてみてね。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/31 16:14]
- 定位置&戻す |
- トラックバック(0) |
- コメント(6) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コンシーラー
今日(今朝)捨てたものです。
コンシーラーとアイラインペンシルの2つ。

コンシーラーは中身をほじくり出して使いたいところですが、一応思うだけで実行には移さず、ちょっともったいないなぁ~と思いつついつも捨てています。
アイラインペンシルは長年エリクシールのものを使っていましたが、最近プチプラのセザンヌのアイラインを使うようになり、年代モノのエリクシールとはお別れです。
いままで何年も私の目チカラパワーを上げてくれてありがとう!
そして私のシミ、そばかすを隠してくれてありがとう!
どちらもプラスチックごみでOKなのかな?とちょっと疑問に思いつつもプラごみとして捨てま~す。
週末はは忘れずにコンシーラーを買ってこなくっちゃ。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
コンシーラーとアイラインペンシルの2つ。

コンシーラーは中身をほじくり出して使いたいところですが、一応思うだけで実行には移さず、ちょっともったいないなぁ~と思いつついつも捨てています。
アイラインペンシルは長年エリクシールのものを使っていましたが、最近プチプラのセザンヌのアイラインを使うようになり、年代モノのエリクシールとはお別れです。
いままで何年も私の目チカラパワーを上げてくれてありがとう!
そして私のシミ、そばかすを隠してくれてありがとう!
どちらもプラスチックごみでOKなのかな?とちょっと疑問に思いつつもプラごみとして捨てま~す。
週末はは忘れずにコンシーラーを買ってこなくっちゃ。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/30 07:28]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(7) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
エコになった?
大好きなクラシックのCDなどをよく楽天ブックスさんで買うのですが、最近買ったところ、包装されている袋が変わりました。
前は楽天カラーとでも言えるような赤と白のプリントがされた物でしたが、ちょっと地味目の色になっていましたよ。再利用紙製なのかな?

Q&Aが書かれています。
内側にビニールっぽいプチプチが貼られているので、以前は捨てるときに「どうすりゃいいんだ?」と悩みましたが、今回こうやって書かれているので安心して可燃ごみとして捨てることが出来ました。
楽天さん親切設計ありがとう♪
・・・でもでも「エコ&リサイクルプロジェクト」と記載されていますが、本当の意味でエコするとしたら燃やしてただのゴミ(灰)になるよりは再生可能な段ボールのほうがいいんじゃないかな~。
なんて事を考えた袋の話でした。
でも企業努力しているのが分かりますね。偉いぞ楽天!


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
前は楽天カラーとでも言えるような赤と白のプリントがされた物でしたが、ちょっと地味目の色になっていましたよ。再利用紙製なのかな?


内側にビニールっぽいプチプチが貼られているので、以前は捨てるときに「どうすりゃいいんだ?」と悩みましたが、今回こうやって書かれているので安心して可燃ごみとして捨てることが出来ました。
楽天さん親切設計ありがとう♪
・・・でもでも「エコ&リサイクルプロジェクト」と記載されていますが、本当の意味でエコするとしたら燃やしてただのゴミ(灰)になるよりは再生可能な段ボールのほうがいいんじゃないかな~。
なんて事を考えた袋の話でした。
でも企業努力しているのが分かりますね。偉いぞ楽天!





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/28 18:51]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポイントカード

水色のはマイバッグ持参の時に押してもらっていたカード。もうサービスが終了したのですてちゃいます。
青いのはケーキ屋さんのポイントカードですが、あちこちのケーキ屋さんを利用しているので貯めなくてもいいや~ということでポイです。
今日はクリーニング屋さんに行って、パンツのお洗濯と、別のパンツ(ジャージ)の丈つめをお願いしたのですが、その控えをお財布に入れるときになんだかパンパンだったので整理をしてみました。
皆さんもお財布に要らないカードやレシートが入っていてパンパンになっていませんか?
さて、前回のゴミ袋のアンケートにはたくさんの方に投票をしていただいてありがとうございました。
まさか一日でコレだけの方にご回答いただけるとは思ってもいなくてちょっとびっくりしました。
みなさんの努力や葛藤が伝わってくるようなアンケート結果でしたね。
マイバッグ持参という光景が当たり前のことになるまでどれくらいの時間がかかるのでしょうね。
1,2年かかるかもしれません。もうちょっとかかるかな?
いままで無料で便利な袋をもらっていたことに感謝したいと思いました。
たくさんの方から回答をいただいてありがとうございました。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/26 21:20]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
有料化デス!
リラ君からのお知らせです。レジ袋がいよいよ有料化となりますよ~。
ご近所の皆さん(私のご近所さんなんているのかしら)、マイバッグの準備はOK?

さて、前回の記事でもマイバッグがおまけでもらえてラッキー☆と喜んでいた私ですが、ちょっと困ったことも。
これからゴミ箱の中の袋はどうしよう・・・。
有料で構わないから、いや、買うから使わせてくださいというのが本当のところです。
キッチンで使っているゴミ箱なんて特にビニール袋が必要で、これからしばらくストックを使ったとしてもいつかはなくなってしまいます。
パッケージプラザに行ってゴミ箱用の袋があるものかどうか、探しに行ってみようかと思います。
サイトを見るといろいろと売っているようですね。
燃やしても有害ガスの発生しない素材で、レジ袋風のものが売ってないかな~。
今でも極力ゴミ袋を使わないようにはしているんです。
キッチンのゴミ箱にだけレジ袋をつかって、リビングや寝室のゴミ箱には繰り返しつかえるように厚手のビニール袋をセットして、回収日に捨てるときはその袋の中身だけをキッチンのゴミ袋に移し変えて一緒にまとめて捨てています。
もうすでに有料化している地域もたくさんありますよね。
皆さんはどんな方法で捨てていらっしゃるのか興味があります。
もし良かったら教えてくださいね。
マイバッグも忘れずにお買物に出かけなくちゃ!


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
ご近所の皆さん(私のご近所さんなんているのかしら)、マイバッグの準備はOK?

さて、前回の記事でもマイバッグがおまけでもらえてラッキー☆と喜んでいた私ですが、ちょっと困ったことも。
これからゴミ箱の中の袋はどうしよう・・・。
有料で構わないから、いや、買うから使わせてくださいというのが本当のところです。
キッチンで使っているゴミ箱なんて特にビニール袋が必要で、これからしばらくストックを使ったとしてもいつかはなくなってしまいます。
パッケージプラザに行ってゴミ箱用の袋があるものかどうか、探しに行ってみようかと思います。
サイトを見るといろいろと売っているようですね。
燃やしても有害ガスの発生しない素材で、レジ袋風のものが売ってないかな~。
今でも極力ゴミ袋を使わないようにはしているんです。
キッチンのゴミ箱にだけレジ袋をつかって、リビングや寝室のゴミ箱には繰り返しつかえるように厚手のビニール袋をセットして、回収日に捨てるときはその袋の中身だけをキッチンのゴミ袋に移し変えて一緒にまとめて捨てています。
もうすでに有料化している地域もたくさんありますよね。
皆さんはどんな方法で捨てていらっしゃるのか興味があります。
もし良かったら教えてくださいね。
マイバッグも忘れずにお買物に出かけなくちゃ!





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/25 10:55]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(12) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
下駄箱整理
先日のジャーナルでもご紹介していましたが、最近スニーカーを2足買いました♪

さてこれを下駄箱に収納しなくてはいけません。
ブーツ類が占拠している玄関に置いておける状態ではないので、なんとか下駄箱内に収納しなくては!!

というわけで現在の下駄箱の状態を観察・・・。夏場のまんまです。
色々と吟味して、履いていない靴を2足見つけました。デザインはとっても気に入っているので惜しい気はするのですが、どうもバックストラップが私の脚に合わなくって、だらしなくかかとの方へストラップが落ちてしまうのです。

これらはまだ状態もいいので、買取してもらうつもりです。
何円にもならないでしょうがそれでもいいんです。
新しく買ったスニーカーが出番を増やしてくれるのですから。
そんなわけで一番下の段にスニーカーを三足揃えることができましたよ!

左から コンバース:オールスターOX パトリック リバプール インディアン:ID-232C
いままで履いていたパトリックのシューズもすごくオススメです。
スニーカーが欲しい方は是非候補に入れてみてくださいね。
ラクチンでカジュアルな格好を、ちょっとだけ洗練されたようにしてくれますよ~。
さて、おまけで付いてきたエコバッグです。ちょうど今もう1つ欲しかったのでラッキーでした!

皆さんも履いていない靴で場所をとっていませんか?


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね

さてこれを下駄箱に収納しなくてはいけません。
ブーツ類が占拠している玄関に置いておける状態ではないので、なんとか下駄箱内に収納しなくては!!

というわけで現在の下駄箱の状態を観察・・・。夏場のまんまです。
色々と吟味して、履いていない靴を2足見つけました。デザインはとっても気に入っているので惜しい気はするのですが、どうもバックストラップが私の脚に合わなくって、だらしなくかかとの方へストラップが落ちてしまうのです。

これらはまだ状態もいいので、買取してもらうつもりです。
何円にもならないでしょうがそれでもいいんです。
新しく買ったスニーカーが出番を増やしてくれるのですから。
そんなわけで一番下の段にスニーカーを三足揃えることができましたよ!

左から コンバース:オールスターOX パトリック リバプール インディアン:ID-232C
いままで履いていたパトリックのシューズもすごくオススメです。
スニーカーが欲しい方は是非候補に入れてみてくださいね。
ラクチンでカジュアルな格好を、ちょっとだけ洗練されたようにしてくれますよ~。
さて、おまけで付いてきたエコバッグです。ちょうど今もう1つ欲しかったのでラッキーでした!

皆さんも履いていない靴で場所をとっていませんか?





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/23 09:31]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(10) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
大ダメージ
私がいつも部屋着として愛用していたジーパンの膝部分が年末にぴりりと破け、お正月の間にあっという間にこんなに破けてしまいました。
もうちょんぎってハーフパンツにして夏にでも履こうかな。なんて思っていたのですが・・・。

なんとお尻の部分までこんなふうに。
床生活をしているから膝が破れちゃうのは仕方が無いと思うのですが、ナゼお尻まで・・・。
これですんなり諦めがついて、捨てることを決意いたしました。
洋服を捨てるときは直接ビニールに入れるのではなく、紙袋などに入れて捨てるのが良い(ビニールと接触させない方が良い)と風水の本で読んだことがあったので、大きな紙に包んで普通のゴミと一緒にして捨てました。
で、今、ヘビーローテーションしているお部屋着がこのモスグリーンのカーゴパンツです。
お正月のセールで¥1,050でGETしてきたもの♪
かなりヒップハングタイプなのでちょっと部屋で正座している時は下がってくるような気がしてちょっとだけ前のに比べて違和感を感じますが、そのうち慣れるでしょう。
今年はお部屋着のバージョンアップもしたいのでかわいく・かっこよくなカジュアル路線で行こうと思っています。
お部屋着といってもそのままスーパーに行けるくらいの格好で過ごすんです。
と言うわけで、このパンツにも合いそうなシューズを買いました。いままで春夏の靴といえばパンプスばっかりで、スニーカーが1つだけだったので買い足したのですよ。
その様子はジャーナルのほうを是非ご覧くださいね。
3~4年は履いたかなぁ~、ジーパン。今までありがとね~


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
もうちょんぎってハーフパンツにして夏にでも履こうかな。なんて思っていたのですが・・・。


床生活をしているから膝が破れちゃうのは仕方が無いと思うのですが、ナゼお尻まで・・・。
これですんなり諦めがついて、捨てることを決意いたしました。
洋服を捨てるときは直接ビニールに入れるのではなく、紙袋などに入れて捨てるのが良い(ビニールと接触させない方が良い)と風水の本で読んだことがあったので、大きな紙に包んで普通のゴミと一緒にして捨てました。

お正月のセールで¥1,050でGETしてきたもの♪
かなりヒップハングタイプなのでちょっと部屋で正座している時は下がってくるような気がしてちょっとだけ前のに比べて違和感を感じますが、そのうち慣れるでしょう。
今年はお部屋着のバージョンアップもしたいのでかわいく・かっこよくなカジュアル路線で行こうと思っています。
お部屋着といってもそのままスーパーに行けるくらいの格好で過ごすんです。
と言うわけで、このパンツにも合いそうなシューズを買いました。いままで春夏の靴といえばパンプスばっかりで、スニーカーが1つだけだったので買い足したのですよ。
その様子はジャーナルのほうを是非ご覧くださいね。
3~4年は履いたかなぁ~、ジーパン。今までありがとね~





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/21 11:21]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(14) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
月1のダンボール回収

仮置き場にしている物入れの左側の隙間にもこんなに溜まってしまって、2月分くらいあるでしょうか。
奥に立てかけている掃除機の吸い込み口のほうが取り出しにくい状態にまでなってしまいました。
月に一度の収集日を逃すとこんな風になっちゃうのですよね~。
これを書いている18日の今日、収集日の表を見たらあさっての20日がダンボールの日!!
ナイスタイミングでした!! こんなにあったダンボールをせっせと縛りまして・・・


2つに分けて縛って、この状態で収集日を待ちます。
段ボールは、回収されてまた段ボールに戻るという素晴らしい素材です。
段ボールの再利用に関するサイトを見つけましたコチラがそのサイトです。
再利用率90%を目標としているのだそうですよ。
これからも面倒がらずにちゃんと再利用してもらうように分別して捨てようと思いました。
きちんと回収してもらって罪悪感が残らないようにします。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/20 10:22]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(9) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
アクリルフレーム
前回お見せしていた母の絵手紙ですが、やっぱりちゃんと飾るフレームが欲しくて、デパートのアートコーナーに行ってみました。
そしたらなんとそれほど多くも無い商品の中に目指すアクリルフレームがあるではありませんか!

AVボードだったり玄関だったり、もしくは寝室のドレッサーに置くことになるであろうから、木製のフレームじゃないほうが映えるだろうな~と思ってはいたのですが、それが大正解!
ハガキサイズのものが余裕で収まる大きさの物を選びました。
付属品(壁に掛ける時に使うネジとか)を入れて箱ごととって置こうかと思ったのですが、今後、フレームをわざわざ箱に片付けるような気もしなかったので箱は捨ててしまうことにしました。
ネジや、取り扱い説明書だけビニールのチャックつき小袋にいれて工具類の箱に入れておくことにしましたよ。

シンプルさが際立ったすご~くステキなアクリルフレームで、置き場所も選ばないと思いますのでこれはオススメです。
みなさんも、アートショップなど覗いてみてはいかがでしょうか。
かわいいハガキサイズのアートでも、これだったら充分に存在感を出してくれると思いますよ。
お花のきれいな写真のハガキなど欲しくなりました~。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
そしたらなんとそれほど多くも無い商品の中に目指すアクリルフレームがあるではありませんか!

AVボードだったり玄関だったり、もしくは寝室のドレッサーに置くことになるであろうから、木製のフレームじゃないほうが映えるだろうな~と思ってはいたのですが、それが大正解!
ハガキサイズのものが余裕で収まる大きさの物を選びました。

ネジや、取り扱い説明書だけビニールのチャックつき小袋にいれて工具類の箱に入れておくことにしましたよ。

シンプルさが際立ったすご~くステキなアクリルフレームで、置き場所も選ばないと思いますのでこれはオススメです。
みなさんも、アートショップなど覗いてみてはいかがでしょうか。
かわいいハガキサイズのアートでも、これだったら充分に存在感を出してくれると思いますよ。
お花のきれいな写真のハガキなど欲しくなりました~。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/19 15:44]
- おススメのモノ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
絵手紙を飾りたい
先日(一昨日)のゆるゆる大掃除の打ち上げ大会、本当に楽しかったです^^
企画してくださったぺこさんや、チャットルームを用意してくださった桜さんには本当に感謝です♪
コメントを皆さんにしたかったのすが、お名前とブログサイト名が一致せず、なかなかコメント出来ませんでしたので、一緒に楽しんでくださった皆さんにコメントできずじまいになっていて大変申し訳なく思っています。
どうかこちらにまたコメントいただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

さてさて、では今日のネタに行きましょう!
購入を考えているアクリルのフォトフレームです。
私のお部屋にはフォトフレームが2つしかありません。
1つは下にあるように、電話コーナーにちょっとアジアンな雰囲気を漂わせてくれています。
ちょっと見えにくいですが、“書”なんです。
かっくいぃ~~。
実は裏側にコンセントの差込口があって、それを隠しているのですよ。


もう1つは森美術館(六本木ヒルズ内)で開催された写真展で購入したはがきを飾っていて、それはそれはお気に入りの1つ。
ベッドサイドでムーディーな感じを演出してくれています。

さて最近、絵手紙にハマっている母が、「ハガキにさかさまに書いちゃったからあげる。」といって私にくれたのがこの1枚です。
飾ってあげないと・・・と思ってベッドサイドの例のお気に入りを犠牲にして(重ねただけです^^;)、絵手紙を飾りましたよ~。
でもベッドのところにあるのがなんだかへんちくりんな気がしたのでリビングのAVボードに期間限定で飾ってみたいと思いました。
お正月の飾りを片付けてしまってからというもの、お部屋が寂しいのですよ。
お花を飾ってあげるのも良いのですが、今はフォトフレームが欲しい気分♪
とりあえずこんな風に飾ってみました。意外と悪くないかも^^

カゴの中に果物(花梨)が入っているようです。
しばらくはこうやって飾っておこう~っと♪


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
企画してくださったぺこさんや、チャットルームを用意してくださった桜さんには本当に感謝です♪
コメントを皆さんにしたかったのすが、お名前とブログサイト名が一致せず、なかなかコメント出来ませんでしたので、一緒に楽しんでくださった皆さんにコメントできずじまいになっていて大変申し訳なく思っています。
どうかこちらにまたコメントいただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

さてさて、では今日のネタに行きましょう!
購入を考えているアクリルのフォトフレームです。
私のお部屋にはフォトフレームが2つしかありません。
1つは下にあるように、電話コーナーにちょっとアジアンな雰囲気を漂わせてくれています。
ちょっと見えにくいですが、“書”なんです。
かっくいぃ~~。
実は裏側にコンセントの差込口があって、それを隠しているのですよ。


もう1つは森美術館(六本木ヒルズ内)で開催された写真展で購入したはがきを飾っていて、それはそれはお気に入りの1つ。
ベッドサイドでムーディーな感じを演出してくれています。

飾ってあげないと・・・と思ってベッドサイドの例のお気に入りを犠牲にして(重ねただけです^^;)、絵手紙を飾りましたよ~。
でもベッドのところにあるのがなんだかへんちくりんな気がしたのでリビングのAVボードに期間限定で飾ってみたいと思いました。
お正月の飾りを片付けてしまってからというもの、お部屋が寂しいのですよ。
お花を飾ってあげるのも良いのですが、今はフォトフレームが欲しい気分♪
とりあえずこんな風に飾ってみました。意外と悪くないかも^^

カゴの中に果物(花梨)が入っているようです。
しばらくはこうやって飾っておこう~っと♪





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/18 11:15]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
新年会の祝杯です♪
今日は年始のお祝いイベントですっけ? 理由は何でもいいですが、この恒例のイベント、本当に楽しみにしておりまして、今日は定時にスピード帰宅しましたです^^

で、スーパーに寄って酒粕を買ってきました!
新年会だったらお酒がなくっちゃ(下戸のクセにそんなこと言っちゃって^^;)
\398の酒粕です。
量の割にはけっこう安くないですよね~。
ねっとりとしたお味噌のような質感の酒粕です。
これをお鍋に半分ほど入れまして、ポテトマッシャーの出番です。
グリグリすること3,4分でしょうか。溶けて滑らかになってきたらお砂糖(私はザラメが好き)を入れて味を調えます。
数分ぐらつかせてアルコール分を飛ばさないと、甘酒でも酔っ払ってしまう私。
でも今日はちょっと酔ってもいいですよね~^^
宴じゃ!宴じゃ~~!!
さて、今日捨てたものを1つ。帰宅時に郵便受けに入っていた通販のカタログです。
通販はネットで充分楽しんでいるのでこれはいらな~い。
・・・と、ちょっと目を通してから捨てます。(えみりちゃんがカワイイ♪)

さてでは皆さんのブログをめぐって回るのを楽しみにしています♪
チャットもあるのかしら。よく分からないのでご存知の方がいらしたら教えてください。
どうか宜しくお願いします。
あ、そうそう、最近このブログを見てくれる方がまたちょっと増えてくれまして、ランキングポイントも前よりたくさんいただけるようになりました☆
大変喜んでおります^^ また皆さんに楽しんでいただけるような内容で更新していきたいと思っておりますのでこれからもどうぞ宜しくお願いします。
今日が盛り上がってみんなが楽しい時間を過ごせますように^^


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね

で、スーパーに寄って酒粕を買ってきました!
新年会だったらお酒がなくっちゃ(下戸のクセにそんなこと言っちゃって^^;)

量の割にはけっこう安くないですよね~。
ねっとりとしたお味噌のような質感の酒粕です。

グリグリすること3,4分でしょうか。溶けて滑らかになってきたらお砂糖(私はザラメが好き)を入れて味を調えます。

でも今日はちょっと酔ってもいいですよね~^^
宴じゃ!宴じゃ~~!!
さて、今日捨てたものを1つ。帰宅時に郵便受けに入っていた通販のカタログです。
通販はネットで充分楽しんでいるのでこれはいらな~い。
・・・と、ちょっと目を通してから捨てます。(えみりちゃんがカワイイ♪)

さてでは皆さんのブログをめぐって回るのを楽しみにしています♪
チャットもあるのかしら。よく分からないのでご存知の方がいらしたら教えてください。
どうか宜しくお願いします。
あ、そうそう、最近このブログを見てくれる方がまたちょっと増えてくれまして、ランキングポイントも前よりたくさんいただけるようになりました☆
大変喜んでおります^^ また皆さんに楽しんでいただけるような内容で更新していきたいと思っておりますのでこれからもどうぞ宜しくお願いします。
今日が盛り上がってみんなが楽しい時間を過ごせますように^^





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/16 20:00]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(32) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
クローゼット大公開
じゃ~ん! クローゼットを大公開しちゃいます。

引き出しが四段あるミニタンスは父が若い頃から使っていたという年代物です。

その上に左から「カジュアルボトムス類」「厚手ニット類」「冬用小物」をむりやり重ねています^^;


左上画像のスカートの枚数を数えたら22枚もありました。
夏用のがしまってあるから全部で何枚あるんだ?
ちなみにとパンツ類(仕事用)は15枚。
右上の画像↑のシャツ類の隣に専用のハンガーを使って掛けています。
←左下の画像にはジャケットとコート類、そしてワンピースが掛けられているのですが、かなり詰め込んでいるので見えていません^^;
ミニタンスの一番上にはカラフルなTOPSを入れています。

上から2番目の引き出しには黒やグレーといったモノトーンを。

下の二段は肌着類を収納しているんですが、二段ともぎっしり詰め込み状態。
でも見えやすくって取り出しやすいのでやや満足している場所です。肌着なので恥ずかしいから画像はナシです。えへへ。
ここまで見ていて、それなりに片付いてるような気もしないわけではないのですが、収納がMAX状態なので取り出しやすく、しまい易い状態からちょっとかけはなれちゃっているのですね~。
今回、ワンピースの全然着ていないのが1枚あったので,ちゃんと着ようと思ってコーディネートを考えてみました。
こげ茶のタンクワンピなのですが、色がちょっと私に合わないような気がしててこれまで着るチャンスを逃していた物。確かこれはネットオークションでGETした4℃のワンピです。
せっかくいい素材のワンピなのにもったいな~~い!!
オフホワイトのジャケットといい具合にマッチしてくれた~♪これで明日は出勤してみよう!
このワゴンは普段着用の洋服を入れているのですが、ちょっと前にだいぶ処分したのでかなり少なくなってくれました。
冬だからそんなにたくさんないのですが、夏になるとここに入りきれないくらいのお部屋着がギュウギュウに詰め込まれるのです^^;
それも見直しして可愛くって素材のいいものだけ残すようにしたいです。
着用頻度の低い物もちゃんと着てあげよう!!


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね

引き出しが四段あるミニタンスは父が若い頃から使っていたという年代物です。

その上に左から「カジュアルボトムス類」「厚手ニット類」「冬用小物」をむりやり重ねています^^;



夏用のがしまってあるから全部で何枚あるんだ?
ちなみにとパンツ類(仕事用)は15枚。
右上の画像↑のシャツ類の隣に専用のハンガーを使って掛けています。
←左下の画像にはジャケットとコート類、そしてワンピースが掛けられているのですが、かなり詰め込んでいるので見えていません^^;


下の二段は肌着類を収納しているんですが、二段ともぎっしり詰め込み状態。
でも見えやすくって取り出しやすいのでやや満足している場所です。肌着なので恥ずかしいから画像はナシです。えへへ。
ここまで見ていて、それなりに片付いてるような気もしないわけではないのですが、収納がMAX状態なので取り出しやすく、しまい易い状態からちょっとかけはなれちゃっているのですね~。

こげ茶のタンクワンピなのですが、色がちょっと私に合わないような気がしててこれまで着るチャンスを逃していた物。確かこれはネットオークションでGETした4℃のワンピです。
せっかくいい素材のワンピなのにもったいな~~い!!
オフホワイトのジャケットといい具合にマッチしてくれた~♪これで明日は出勤してみよう!

冬だからそんなにたくさんないのですが、夏になるとここに入りきれないくらいのお部屋着がギュウギュウに詰め込まれるのです^^;
それも見直しして可愛くって素材のいいものだけ残すようにしたいです。
着用頻度の低い物もちゃんと着てあげよう!!





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/14 12:13]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
予備ボタン

基本アイテムですが、ちょっとおしゃれっぽいデザインで気に入っています♪
さて、タグと一緒についてきた予備のボタン。
こうして紙切れに名前(?)を書いて専用の収納ケースに入れておきます。
以前にも記事にした「ボタンとか共布とか」のケースです。
そこも最近は満杯になってきたので見直す必要がありそう・・・。
今、実は一番困っているのが衣類の収納です。冬物だからかさばるということもあるのですが、けっこう量が多くて困っています。
今期は買わない!!と心に決めて、今のところ我慢できていますが本当にお洋服が好きなので、楽天で探してはジャーナルの欲しいものリストに貼り付けています^^
そうして満足感を得ているのでした。
(春になったら解禁してもいいのかな)
さて、クローゼットの中身をちゃんと把握しようとして見てはいるのですが、なかなか処分できる服はみあたりません。ほぼ全部、ちゃんと着れるし、ローテーションは低いながらもあれこれ着ています。
どうしたらいいのかなぁ。かなりお悩み中です。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/12 14:18]
- 定位置&戻す |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ちゃんと捨てよう
お正月を迎える前に処分したかったけど、それが出来なかったものたちです^^;
コチラは缶とビン。なんとなく袋が一杯になるまでじゃないと捨てる気持ちにならないのですよ。

隔週で缶とビンの収集をしてくれるのですが、いままでは2ヶ月に1度くらいのペースで捨てていました。
これからはビニール袋に一杯にならない量でも缶やビンは捨てるように心掛けようと思いました。
もしくは以前書いたようにパイプスペースに一時的(袋一杯に溜まるまで)に置いておこうかしら。
やっぱり後者のほうが良いような気がするなぁ~。
黄色い容器の中身もペットボトル類とCDのプラケースなどのゴミ類で一杯になっています。

ゴミをキチンと出す。あまりに基本的で単純なことですが、私にとっては「キチンと」やるのってけっこう難しいです。可燃ごみは割と「キチンと」できていますが、それ以外のゴミの出し忘れがあまりにも多い・・・。
マンションのゴミ集積所を見ていると、中には分別をしないで何でもかんでも投げ込む人もいて、ちょっと気分を害しますが、ほぼ多くのみんながルールを守って「キチンと」出しています。
そうゆう社会ってすてきだわ~なんて風にも思いました。
パイプスペースのゴミ類のチェックもマメにするよう心掛けます。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
コチラは缶とビン。なんとなく袋が一杯になるまでじゃないと捨てる気持ちにならないのですよ。

隔週で缶とビンの収集をしてくれるのですが、いままでは2ヶ月に1度くらいのペースで捨てていました。
これからはビニール袋に一杯にならない量でも缶やビンは捨てるように心掛けようと思いました。
もしくは以前書いたようにパイプスペースに一時的(袋一杯に溜まるまで)に置いておこうかしら。
やっぱり後者のほうが良いような気がするなぁ~。
黄色い容器の中身もペットボトル類とCDのプラケースなどのゴミ類で一杯になっています。

ゴミをキチンと出す。あまりに基本的で単純なことですが、私にとっては「キチンと」やるのってけっこう難しいです。可燃ごみは割と「キチンと」できていますが、それ以外のゴミの出し忘れがあまりにも多い・・・。
マンションのゴミ集積所を見ていると、中には分別をしないで何でもかんでも投げ込む人もいて、ちょっと気分を害しますが、ほぼ多くのみんながルールを守って「キチンと」出しています。
そうゆう社会ってすてきだわ~なんて風にも思いました。
パイプスペースのゴミ類のチェックもマメにするよう心掛けます。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/11 09:53]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(8) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
テーブルの上

例年だといつももっとおっしゃれ~なお洋服(&美人モデル)の写真が掲載されているのですが、今年は超シンプルだこと。
せっかくのセールですが、しばらくお洋服は買わないと決めたので写真だけ撮ってポイとゴミ箱に捨ててしまいました。
前はデザインが可愛かったりすると捨てられなくて取って置いてたんですよ~。
まことにお恥ずかしいですが、郵便物を処分するのが本当に苦手でした。
これからはお掃除・お片付けネタがない時は捨てたものだけでもUPしてみようと思います。
さて郵便物ですが、いつも何通かまとめてテーブルに置いていた過去の私。
周りにはメモ類といったちいさな紙モノも集結していました。
ノートじゃなく紙の切れ端に何でも書き込んでいたからです。
お気に入りのノートを買って、そこに何でもメモするようになってからは本当に快適になりました。
まず探すことをしなくてもよくなったこと。そして何よりもテーブルの上がいつもきれいに片付いていることです。リモコンとケータイとコースター(コップ置くやつ)だけを置いてあります。
はじめてテーブルがキレイになった頃に思ったのは、テーブルの上に何も無いってすご~く快適で清々しい!!

過去の私には本当に驚くほどの出来事でした。以来、たまにはモノでいっぱいになるものの、すぐに片付けるのがクセになって、今では殆んどいつもキレイです♪
今もし、テーブルの上がモノで一杯になっている方がいて、その状態がイヤだなと思っていらしたら、それらの定位置をじ~っくりと考えてみて欲しいのです。
単に違うところにしまうんじゃなく、使用頻度に応じて取り出しやすいかどうかなどを考えてみてくださいね。
定位置を確保するためには捨て作業が先だったりするんですよね。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/08 18:47]
- 捨てる |
- トラックバック(0) |
- コメント(7) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
両親の生態

父は床に何でもぶちまけてしまうか、もしくはタンスの上などに積み上げる派。
対して母は、一応種類ごとに揃えて床において床面積を占有してしまう派です。
病的なのが父で、とにかく使ったもの、見たものに限らずなんでも取っておく・・・というか、捨てることを知らないので、爪楊枝でも買物袋はもちろん郵便物の類などは特に、なんでもかんでもとっておきます。で、もちろん片付ける場所など決めていないので床にぶちまけているのです。
↑この部屋は居間のとなりの縁側部屋で、とりあえずかな~りマシなほうなのですがこの有様。
真ん中の○で囲った物と、その下の緑色の袋は母の大事な絵手紙セットなのですが、お正月の間、こうやってとりあえず隣の部屋に隠しておかれた様子です。
普段は絵手紙セットに限らず、使うものはなんでもテレビの近くの床に並べられています。
化粧品セットやドライヤー、卓上鏡などもいつも床においてあって、テーブルの下はいつも郵便物や冊子類が山積みに。
父は(不思議なことに)収納ケースなどを便利そうと思ってどんどん買ってくるのですが、それ自体で散らかしてしまっている始末。100均の容器などしょっちゅう買ってきては床に転がしています。
この3段のケースの中もゴミみたいな物だらけで開ける事もなく、ずっとただ場所をとっていたのでちゃんと捨てるものを捨てさせました。はじめはかなり抵抗していたけど、お正月前だったので大掃除と言う口実で実力行使です。
BEFORE画像を撮り忘れちゃいましたが、一番下の段がたぶんBEFOREです。

上の段2つをスッキリさせました。殆んど全部要らない物だったから捨てることさえ実行させたらすぐに片付きましたよ。
これが最下段のAFTER画像ですが、まだまだどこがAFTERじゃ!って感じですね^^;

このケースの隣にはズラリとクリアファイルが並べられているのですが、買ってきてラベルを書いてそのまんま。
何も入っていないか、1,2枚何かを入れて忘れているので、これも殆んど全部ゴミに近いのにそうと見せかけない悪質な散らかり方です。見ているとメラメラと炎が立ち上がってくる~~。
それでも上の2段が片付いたので、母の絵手紙セット収納部分にして有効活用することが出来ました。



上の段は絵の具や墨汁、はんこや筆などの小物類を。 下の段には作品や紙などを収納しました。
これでほんのちょっとだけど捨てることと収納することが一度に出来て良かった良かったです♪
私もそうでしたが、散らかったお部屋って、要らない物が場所を占有していて、普段よく使うものが近くに置かれっぱなし・・・。ということになりがち。
だからまずは「捨てる(色々な処分方法で)」ことをしないことには本質的な片付けには至らないのですよね~。
出しやすくしまいやすい環境を作るためには余裕のある収納場所を確保しないといけません。
実家は今、毒だしのごとく捨てることを実行中だと聞いています。(が、ウソかもしれません)
週末などちょこちょこと実家に帰っているので、また一緒に片付けをしたいな~と思っています。
最後にフォローのように付け加えると、実家のトイレはすご~くキレイです☆
前に一度実家のトイレ大改造(←必見)をしましたが、それ以後、トイレ掃除で開運の本(ツキを呼ぶ「トイレ掃除」)を読んだ母がトイレ掃除だけは見事なまでにやっているのです。
年末は可愛らしいマット類を新調して、壁に飾る絵なども替えてますますキレイになりました。
なんとか別のお部屋もきれいにしてもらいたいものです。
今回の記事は今後の期待を胸に書きました。安全で快適に暮らしてもらいたいから・・・。
久々の実家編でしたが、また近いうちにUPしてみようと思います。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/07 19:31]
- 実家のお掃除 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
カレンダー2009

これまではリビングのカレンダーは図柄の無いシンプルなものばかりを選んできましたが、この「ブレーメンの音楽隊」をモチーフにした絵がとても繊細で美しくって、見つけて即決で買いました♪
ハンス・フィッシャーさんというスイス出身の総合芸術家の描いたもので、12枚の全部がブレーメンの音楽隊の場面です。
漢字(日本語)表記が一切なくて、休日の欄にだけ英語で「NEW YEAR'S DAY」とか書かれています。
土台になっている赤い色の部分もちょっといい具合に差し色になってくれて、AVボードの上がちょこっとだけ大人っぽくなりました。

いつも身の回りにあって目に触れるものはできるだけお気に入りの物だけにしたいですよね。
ちょっと遅れちゃったけど、ステキなカレンダーと巡り会えてウキウキです♪
これからお正月の赤いリース飾りも片付けるとまったく色気の無い部屋になってしまうところでしたが、このお気に入りのカレンダーのお陰で今年一年は寂しくなることはないでしょう。
額装してもいいくらいの絵がモチーフになっているので本当にちょっとモダンで大人っぽいです。
カレンダーに限らず、お部屋のインフラとも言うべき基本アイテムが色々あると思いますが、これから統一したデザインイメージのあるお部屋にしたいときはそれらを慎重に選ぶのがいいと思います。
だいぶ、前にも記事にしたCMTT(←見てね)ですよ!!
私がお部屋の掃除をしだしてから厳選してまず買いそろえたのが、ゴミ箱やテッシュカバーなどでした。
そしてお部屋の基本的な色味をきめて、それにマッチするような小物類を買い揃えてきました。
時にはミスマッチもやってしまいますがそれがまた楽しいのです!!(自己満足~うふ。)
統一感というルールを考えてみると楽しいかもしれないですね。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/06 10:10]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブーツだらけ
皆さんお正月は穏やかに迎えられましたでしょうか。
私はおかげさまで9連休を何とか無事に、ゆるゆる~っと過ごせて最後の今日を迎えております。
今日はこれから母とデパートへお買物♪ お部屋に合うカレンダーを探してこようと思います。
夜には奥さんの実家へ行っていた弟夫妻を招いてお食事で~す。
さてさて、そんな今日は年末のお片付け(29日)の様子をお届けしようと思います。
狭い玄関にブーツが溢れていました。
コチラ雪国では普通のパンプスは冬の間は履けないのですよ~。
「ただいま~」と帰宅して玄関ドアをあけると、「みんな、遅れてごめん」という気分になるほど。

いつぞやは本当に、郵便屋さんに「お客さんが来てるところスイマセンね。」なんて風に言われたこともありました。
と言うわけで、あまりにも玄関がブーツでいっぱいなので履かない2足を片付けました。

ふくらはぎが今年まさかの激太りのせいでぱんぱんになってしまい、履けなくなった細身のブーツ。
一番のお気に入りだったのに残念です。
そして乗馬風ブーツもエンジニアブーツにお気に入りの座を奪われてしまい、履く機会がめっきり減ってしまっていたので片付け対象にしてしまいました。
よりによって箱が一番下の2つだったことがちょっと萎えましたが・・・。でも頑張って片付けました。

時間にして10分もかかりませんでしたが、こうゆうのってなかなか手がつけにくいというかなんというか。
でもやってしまえばなんてことないんですよね~。いつもそう思うのに。

そしてやっと(いくらか)スッキリした玄関です。
この冬はこの4足のローテーションで過ごそうと思います。
でもちゃんと脚ヤセして細身ブーツも履けるようにしたいです!!


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
私はおかげさまで9連休を何とか無事に、ゆるゆる~っと過ごせて最後の今日を迎えております。
今日はこれから母とデパートへお買物♪ お部屋に合うカレンダーを探してこようと思います。
夜には奥さんの実家へ行っていた弟夫妻を招いてお食事で~す。
さてさて、そんな今日は年末のお片付け(29日)の様子をお届けしようと思います。
狭い玄関にブーツが溢れていました。
コチラ雪国では普通のパンプスは冬の間は履けないのですよ~。
「ただいま~」と帰宅して玄関ドアをあけると、「みんな、遅れてごめん」という気分になるほど。

いつぞやは本当に、郵便屋さんに「お客さんが来てるところスイマセンね。」なんて風に言われたこともありました。
と言うわけで、あまりにも玄関がブーツでいっぱいなので履かない2足を片付けました。

ふくらはぎが今年まさかの激太りのせいでぱんぱんになってしまい、履けなくなった細身のブーツ。
一番のお気に入りだったのに残念です。
そして乗馬風ブーツもエンジニアブーツにお気に入りの座を奪われてしまい、履く機会がめっきり減ってしまっていたので片付け対象にしてしまいました。
よりによって箱が一番下の2つだったことがちょっと萎えましたが・・・。でも頑張って片付けました。

時間にして10分もかかりませんでしたが、こうゆうのってなかなか手がつけにくいというかなんというか。
でもやってしまえばなんてことないんですよね~。いつもそう思うのに。

そしてやっと(いくらか)スッキリした玄関です。
この冬はこの4足のローテーションで過ごそうと思います。
でもちゃんと脚ヤセして細身ブーツも履けるようにしたいです!!





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/04 10:59]
- BEFORE & AFTER |
- トラックバック(0) |
- コメント(13) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2009年もどうぞよろしく!

昨年2008年は本当に更新が大変だった時期もありましたが、いつも見に来てくださる方々の応援でなんと続けてこれたこのブログ。
本当にこの場を借りて感謝の言葉を述べさせていただきたいと思います。
温かいコメントやブログランキングの結果次第でヤル気が俄然出てくる私は、リファラーの皆様方に支えられて・・・というか助けられながら書いてこれたのだと思っています。
顔の見えない向こう側の皆さまの優しさにどれほど元気をいただいたことか。
ブログをやっているからこそ、お部屋の進化があり、欲しいものを厳選して手に入れてこれたと強く感じています。
本当に本当に本当にありがとうございました。
これからもどうか応援の程宜しくお願いいたします。
さて、30・31日は実家のお掃除をちょっとだけ手伝ったのですが、照明器具や障子の埃をハタキで埃落としをしたりとけっこう大掃除っぽいことが出来ました。
向こうにうっすらと写っている棚の中身は要らない物が50%でキツキツの状態です^^;

30日に、お掃除は出来る限りのことをやっていた母ですが、両親ともに収納ができない・・。
いや、それ以前に「捨てる」と言うことが出来ないのでいつもモノに振り回されてる状態です。
本人達は自覚がないのでこれまで私が何度も手を尽くして片付けた箇所もすぐにもとの木阿弥。
これはまた実家のお掃除をやってこなくっちゃなぁ~という気にさせられました。
三が日はちょっとまた実家のお掃除をやってこようと思っています(カメラ持参で)。うふ。
今年もマイペースで、でもしっかりとキレイを維持したいです。





よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
- [2009/01/01 10:54]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(13) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |