fc2ブログ

売れなきゃ処分の方向で 

皆さまこんにちは~~^^

お片付けが最近順調で、なんか気分がとっても良いのですが、一箇所だけ目をつぶっているところがあるんです。

それが・・・・。

正しくはこうなっていないといけない場所。(黒いフレームを壁に立ててコンセントを隠しています)

DSCF2462.jpg

フリマサイトで売りに出しているものを、ここにこうやって出しっぱなしに・・・・。

DSCF2461.jpg

すぐに買い手が付くかなぁ~と思っていたのですが、今回はなかなか売れず。

数日おきに値下げしていましたが、一か月近いくらいこの状態です。

今週粘っても売れなければ、どこかの買取店へ持って行って二束三文で処分してきます・・・。

部屋が片付くのが第一の目標なので、売れなかったら即処分しかありません。

2nd STREET だったらまぁ買ってくれるでしょう・・・^^;


と、いうわけで、売るのが目的ではなく、片付くのが第一目標なので、いつまでも在庫を抱えているような具合ではいけないです。

私以外にも、心当たりのある人もいるんじゃないのかなぁ~。

でも買取店に持って行って100円、200円ってなった時のショックたるや、、、。あれは凹む^^;

今回のように段ボールをお部屋の隅に置いておくストレスと天秤にかけて、私は処分します!!


最近はラクマでのお取引が多い私。ラクマはおススメですよ~~。0205a.gif


 クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
         よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。










 

予防のお掃除 

皆さまこんばんは~~^^

さて、模様替えが成功しまして、毎日ご機嫌で過ごしている私。

お部屋にいる時間も以前よりも増えました。

白系統の色味が広い面積を占めるようになったせいか、明るくなったし、少し広くなったような気がしています。

DSCF2460.jpg

このカーペット、少し毛足の長さに特徴があって、毛足の長い部分が模様を作っているんです。

だから、ほこりや髪の毛がそこに絡まったりするよね・・・っていう心配があって、とくに化粧やヘアアレンジをする場所(ドレッサー前)は髪の毛も落ちたりすることが多い場所でもあるので、これをいかにカーペットに寄せ付けないかがキレイをキープするのに重要なことだと思うようになりました。

DSCF2459.jpg

以前までは「汚れたら掃除」という意識でしたが、今後は「汚れる前に掃除」っていう風に意識が切り替わるんじゃないかなぁって言う気がしています。

お掃除上級者の皆さんが当たり前にしていることを、私もついに出来るようになってしまうのでしょうか!?

な~~んていう期待を少し抱きつつ、せっせと散らかる前のワイパー掃除をしているこの頃です。

床が埃で汚れる前だと、100円ショップで買った激安フローリングシートでもいい感じで床掃除が終われますし、なかなか良い感じです。

まだ模様替えが終わってから2週間くらいしか経っていませんが、意識が変わったのは大きいことだと思いますので、是非これからもその感覚を忘れずにお掃除して行こうと思います^^


楽器で床面積が少し減りましたが、全くストレスはありません^^0205a.gif


 クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
         よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。










 


本棚はありません 

皆さまこんにちは~~^^

今日から仕事始めという方が多いのかな?

お正月休みって、長いようで短い…けど意外とヒマって気がします。

さて、そんなお正月に、ちょっとパンパンになってきたチェストの中を減らすべく、内容チェックをしてみました。

この小さいチェストの中に本を収納しています。
DSCF2449.jpg

小説なんかは、また読もうと思ってもすぐまた手に入るので、基本的にあまり手元に残していません。

単行本で、「またすぐに見たいかな。」というようなものを中心に残して入れてあります。

中の様子はあまりにも恥ずかしいので写真は無しで勘弁してくださいね。

ファッション系、美容系の本とかも結構入ってます^^; 

そんな中から今回、処分することを決めた本はこれら12冊でーーす。

DSCF2448.jpg

近いうちにまたブックオフに持っていこう~~。

本棚がない私のお部屋はこんな風にマメに出し入れをして、小さなチェストだけで管理しています。

昔は活字中毒みたいなところがあったけど、最近は雑誌すらあんまり読まなくなっちゃって^^;

ずっと中に入っているお気に入りと思い込んでる本も、たいして引っ張り出して読んでいるわけでは無いので、ブックオフに行く前にもう一回チェックして、もう少し減らそうかなって思っています。



本棚があると、きっと恐ろしく溜めそうで、要注意です~。0205a.gif


 クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
         よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。










 

取扱説明書の束 

皆さまこんにちは~~^^ お正月休みはいかがお過ごしですか?

私はヒマでヒマでしょうがなく、初詣に出た以外はお部屋で音楽鑑賞三昧です♪

さて、ヒマだったので、あんまり手を付けていなかったところに目を向けてみました。

まずはこのラックの下のカゴ。入れてある取扱説明書を入れたファイルがパンパンになっているので、これをチェックしました。
DSCF2447.jpg

う~~ん、かなりの厚み。
DSCF2442.jpg

中を全部チェックしたら、意外と必要な物が多かったのですが、リビングで使っているテレビやサウンドバー(スピーカー)の説明書も入ってて、これらは1階の説明書置き場へ移動です。

DSCF2444.jpg

あと、ラックの組み立て方は覚えたので必要ないし、保証期間の切れた保証書なども捨てることに。

DSCF2445.jpg

少しだけですが厚みが減ったので満足しました。
DSCF2446.jpg


ヒマなお陰でお部屋はとってもキレイです^^

こないだ模様替えで買った新しいカーペットが、けっこう毛足の長い部分もあって、掃除をするときに少しやりにくいかもしれなくて、ごみを落とさないように気を使っています。

普段のお掃除で床に出来るだけ埃などが無いようにキープしないとなと思って、ワイパー掃除も凄く最近はマメにできるようになりました。

さて、次回は本を少し整理した様子をお届けしますのでまた見に来てくださいね~。


正月休みボケで、社会復帰できない体になりそうです・・・。0205a.gif


 クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
         よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。










 

赤い実をプラス 

明けましておめでとうございます!!

今年もボチボチゆるゆるとこのブログは続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします^^


さて、こないだからこっそり?実行していたお部屋の模様替えですが、あんまり親には大っぴらに言わずに、すこしこっそりと進めていました。

あんまり次々と買ったものが届くと色々と余計なことを言われるんじゃないか…と危惧したからです。

でも、結局はバレたんですけどね(当たり前だ~~)、母が31日にお部屋に来て、「あれ?こんなが額、飾って無かったよね、あ、こっちにもある。」とか言って^^;

でも全然怒られはしなかったです。むしろ良くなったねって褒めてくれました^^

ありがとう母!!ちなみに父は気付いていません。


そんなお部屋に、年越し前にもう一か所だけ加えたものがあります。


BEFORE
DSCF2425.jpg


AFTER
DSCF2436.jpg

AVラックに一輪挿しを置きまして、赤い実を挿してみました。

造花は基本的にあまり使いたくはない方なのですが、ちょっと実物を飾りたいけど、適当なのがないよ。。。ってことで増加に手を出しちゃいました。

昔より凄く精巧に出来ていますね!!遠くから見たらニセモノには見えないくらいです。

一緒にラナンキュラスのお花とかも買っちゃって、春になったら飾ろうかなぁ~~って考えています。


さて、赤い実が加わったら凄くそのあたりが引き締まっていい感じになりました。

基本的に、物を増やしたくはないのですが、今回ばかりは増やしたことで良い方向に結果が出たので嬉しいです。



アートフレームについても母はかっこいいと言ってくれました!!0205a.gif


 クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
         よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。










 

IKEAのフレームにチェンジ 

皆さまこんにちは~~^^

前回の記事には色々とお褒めのコメント(Twitterで)をいただいたりして凄く嬉しかったです。

模様替え、成功して本当にいい気分でお部屋で過ごせています。

さて、こないだクリスマスイヴの時に東京へ行ってきましたが、初めてIKEAに行く機会があり、小さいものだけ数点購入してきました。

そのうちの1つがフォトフレームです。ちょっと探してたのですが、ちょうど良さげなのがあって、500円くらいだったので迷わず買っちゃいました^^

今回はそのフレームを使った様子などもお届けしますね。


さて、南側のラックの上にはスピーカーなど載せていますが、絵が2枚あるのが分かりますでしょうか?

黒いスピーカーの右のやつの隣には日本画を飾ってて、左のスピーカーの上にはゴッホのはがき大の作品を飾っています。

DSCF2425.jpg

日本画は伊藤若冲のもので、一番好きな鶏の絵です。

本から絵を切り取って、黒いフレームに飾り、左右の余白には紺色の生地を入れて余白を埋めました。

で、IKEAで買って来たフレームはゴッホのはがきを入れたのですが、元々かなりデコラティブなフレームに入っていたのをチェンジしたんです。

右のイチョウの葉っぱのデザインフレームから、左のに変えました。スッキリして絵が引き立ちましたよね。

DSCF2433.jpg

イチョウのフレームはどうしようかなぁ~~。少し考えておかなきゃ。


というわけで、南側はこんな感じです。ゴチャゴチャしがちなところなので、なるべくスッキリ見えるようにしたいです。


窓辺の緑の葉っぱが茂りすぎててちょっと困っています^^;0205a.gif


 クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
         よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。