傘の収納
ウチのシューズルームの一角です。
傘を収納しているのですが、ちょっと使えない(壊れた)傘や、全く使っていない日傘があって、それら2本を処分することにしました。

捨てることになったのは、アイボリーのちょっと短めの傘と、先日の強風で骨がまがってしまった傘です。

残すことになった8本の傘。今の傘収納のホルダーだと、この数が限界ですね。
もう増やすことはないと思うので、この傘立てはまだまだ愛用します♪
今はこの傘立て、もう同じのは購入できないようですが、ちょっぴりデザインを変えて販売中の様子。
一般的な傘立てよりもスペースをとらないし、重量もしっかりあって安定性に富んでいるので、重宝しています。
圧迫感が出ないのが凄く良いです。

傘立て 隙間収納 玄関 収納 スリム シンプル アンブレラスタンド GRIND
でも折り畳みの傘は他に収納するしかなくて、3本の私の傘はこんな風に収納しています。

実は新しく自分用の傘と、母用の傘を新しく買ったので、整理したんです。
この2本が新しく買った傘です。めっちゃ素敵な傘で嬉しいです^^

日記ブログのジャーナルでは、この傘を広げた写真も掲載しているので良かったら見てくださいね。
【SALE/10%OFF】UNITED ARROWS green label relaxing D バンブー ハンドル アンブレラ 2021
【SALE/30%OFF】Dessin Wpc.12本骨ライン継続はっ水長傘(晴雨兼用)
玄関やシューズルームは油断すると私の靴や小物類の他に両親の物もなんとなくテキトーに置かれてごちゃごちゃしがちです。
ちゃんときれいに使うように心掛けないと、なんかいらないもの置き場みたいになってしまうので要注意!!
傘も、ホルダーに刺してあるから良いのですが、これが棚に引っかけ始めたりすると酷い有様になるので危険ですね。
3人家族だとまぁこれくらいの傘の数になりますよね。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。

傘を収納しているのですが、ちょっと使えない(壊れた)傘や、全く使っていない日傘があって、それら2本を処分することにしました。

捨てることになったのは、アイボリーのちょっと短めの傘と、先日の強風で骨がまがってしまった傘です。

残すことになった8本の傘。今の傘収納のホルダーだと、この数が限界ですね。
もう増やすことはないと思うので、この傘立てはまだまだ愛用します♪
今はこの傘立て、もう同じのは購入できないようですが、ちょっぴりデザインを変えて販売中の様子。
一般的な傘立てよりもスペースをとらないし、重量もしっかりあって安定性に富んでいるので、重宝しています。
圧迫感が出ないのが凄く良いです。

傘立て 隙間収納 玄関 収納 スリム シンプル アンブレラスタンド GRIND
でも折り畳みの傘は他に収納するしかなくて、3本の私の傘はこんな風に収納しています。

実は新しく自分用の傘と、母用の傘を新しく買ったので、整理したんです。
この2本が新しく買った傘です。めっちゃ素敵な傘で嬉しいです^^

日記ブログのジャーナルでは、この傘を広げた写真も掲載しているので良かったら見てくださいね。
【SALE/10%OFF】UNITED ARROWS green label relaxing D バンブー ハンドル アンブレラ 2021
【SALE/30%OFF】Dessin Wpc.12本骨ライン継続はっ水長傘(晴雨兼用)
玄関やシューズルームは油断すると私の靴や小物類の他に両親の物もなんとなくテキトーに置かれてごちゃごちゃしがちです。
ちゃんときれいに使うように心掛けないと、なんかいらないもの置き場みたいになってしまうので要注意!!
傘も、ホルダーに刺してあるから良いのですが、これが棚に引っかけ始めたりすると酷い有様になるので危険ですね。
3人家族だとまぁこれくらいの傘の数になりますよね。



クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。

よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


- [2022/01/30 00:30]
- 定位置&戻す |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
IDやパスワード管理
さて、新年を迎えまして、ずっと前からやりたかった事にやっと着手いたしました。
ずっとやりたかった事・・・・・それは色々なネットでのサービスを利用するようになって、溜まりに溜まった各種IDやパスワードの管理帳を新しくすることです。
以前は小さな写真を収めるやつ↓にメモを入れていたのですが、ポケットが足りなくなってしまったのです。

こんな感じのポケットにメモを入れて使っていました。

この方法、入れ替えが出来るし、古いものを捨てたり、新しく加えたりが可能なので、凄く良い方法だわ!と自画自賛しておりました。

去年からポケットが足りなくなったので、セリアで80枚収納可能なアルバム(紙製じゃなくて丈夫なやつ)を購入してきました。

収めるメモ用紙も、B7サイズだとL版の写真を収められるファイルのポケットに対してぴったり!!

1枚のメモ用紙に1件の情報を記入して、入れ替えとかが簡単にできるようにしました。
ノートとかに記入しておく方法だと、ちょっと増えたり減ったりしたときに不便なんですよね。
さっそく色々なIDとパスワードをメモして入れてみました!!とっても便利~~!!

ただし、これほど盗まれたらマズイものもそうそうないくらいの情報の塊なので、管理には十分に気を付けなくてはいけませんね。
今のところ25件分くらいのメモを入れてあります。まだ途中なので、もう少し増える予定。
ブログのアカウント情報とか、SNS、ネットショッピングのIDなどを入れて、忘れても大丈夫なようにしておきます。
この方法、他にも色々な使い方が出来て応用できますね!!


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。

ずっとやりたかった事・・・・・それは色々なネットでのサービスを利用するようになって、溜まりに溜まった各種IDやパスワードの管理帳を新しくすることです。
以前は小さな写真を収めるやつ↓にメモを入れていたのですが、ポケットが足りなくなってしまったのです。

こんな感じのポケットにメモを入れて使っていました。

この方法、入れ替えが出来るし、古いものを捨てたり、新しく加えたりが可能なので、凄く良い方法だわ!と自画自賛しておりました。

去年からポケットが足りなくなったので、セリアで80枚収納可能なアルバム(紙製じゃなくて丈夫なやつ)を購入してきました。

収めるメモ用紙も、B7サイズだとL版の写真を収められるファイルのポケットに対してぴったり!!

1枚のメモ用紙に1件の情報を記入して、入れ替えとかが簡単にできるようにしました。
ノートとかに記入しておく方法だと、ちょっと増えたり減ったりしたときに不便なんですよね。
さっそく色々なIDとパスワードをメモして入れてみました!!とっても便利~~!!

ただし、これほど盗まれたらマズイものもそうそうないくらいの情報の塊なので、管理には十分に気を付けなくてはいけませんね。
今のところ25件分くらいのメモを入れてあります。まだ途中なので、もう少し増える予定。
ブログのアカウント情報とか、SNS、ネットショッピングのIDなどを入れて、忘れても大丈夫なようにしておきます。
この方法、他にも色々な使い方が出来て応用できますね!!



クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。

よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


- [2022/01/04 17:18]
- BEFORE & AFTER |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
10月~12月のお花
明けましておめでとうございます!!
そして、結構お久しぶりの更新になります。お仕事など忙しくなってしまって、なかなかブログにまで手が回らなくなっちゃっていました。
お片付けも、掃除機かけなどサボりがちでしたが、整理整頓だけはやっていたかなぁ~~。
そんな感じだったのですが、隔週で届くお花の写真が溜まっていたのでご披露しようと思います。
bloomeeでレギュラープランで隔週の配達をお願いしているやつですが、なかなか良いサービスで継続しています。
10月下旬のお花がこちら。

実物がすごく個性的で面白いですよね~。なかなかこういうチョイスは自分でしないだろうから新鮮でした。
箱を開けたときに、「パン?」と思いました^^
お次は11月の中旬に届いたもの。

なんだかちょっと華やかさに欠けているような気もしましたが、この時届いた緑の葉っぱは1月になった今でも元気なので、他のお花と組み合わせて飾っています。
次に11月下旬のやつ。

真っ白いお花の組合わせで、お!?と思いましたが、真っ白いお気に入りの花瓶に入れてみたら、とっても清楚な雰囲気になってくれて、凄く素敵でした。
そして12月中旬のお花がこれ。

母が飾ってくれたのですが、緑の葉っぱは10月に届いたものを組み合わせています。
華やかな色の組み合わせがなかなか良いですよね。お部屋がパ~~っと明るくなりました。
そして最近、12月の下旬に届いたお花がこれです。

7回目にして、はじめてカーネーションが入ってこなかったです^^;
ステキなお花の形と色が凄く良かったです。ボリューム的にも一番本数が多くてとても良かったです。
購入を決めてから、12月までで7回の配達があったわけですが、いつも届くとすごくウキウキしてテンションが上がります^^
疲れて帰宅することが多かったのですが、お花が届いていると疲れが吹き飛んで、すぐに花瓶に生けるという感じでした。
(母にやってもらうこともありましたけどね。)
決してお安いという感じではないのですが、忘れててもちゃんと届けてくれるし、常にお部屋にお花があるというのはすごく良いので、今後もまたしばらく継続しようと思っています。
けっこう花もちが良くて、2週間以上飾れるのが嬉しいです。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。

そして、結構お久しぶりの更新になります。お仕事など忙しくなってしまって、なかなかブログにまで手が回らなくなっちゃっていました。
お片付けも、掃除機かけなどサボりがちでしたが、整理整頓だけはやっていたかなぁ~~。
そんな感じだったのですが、隔週で届くお花の写真が溜まっていたのでご披露しようと思います。
bloomeeでレギュラープランで隔週の配達をお願いしているやつですが、なかなか良いサービスで継続しています。
10月下旬のお花がこちら。

実物がすごく個性的で面白いですよね~。なかなかこういうチョイスは自分でしないだろうから新鮮でした。
箱を開けたときに、「パン?」と思いました^^
お次は11月の中旬に届いたもの。

なんだかちょっと華やかさに欠けているような気もしましたが、この時届いた緑の葉っぱは1月になった今でも元気なので、他のお花と組み合わせて飾っています。
次に11月下旬のやつ。

真っ白いお花の組合わせで、お!?と思いましたが、真っ白いお気に入りの花瓶に入れてみたら、とっても清楚な雰囲気になってくれて、凄く素敵でした。
そして12月中旬のお花がこれ。

母が飾ってくれたのですが、緑の葉っぱは10月に届いたものを組み合わせています。
華やかな色の組み合わせがなかなか良いですよね。お部屋がパ~~っと明るくなりました。
そして最近、12月の下旬に届いたお花がこれです。

7回目にして、はじめてカーネーションが入ってこなかったです^^;
ステキなお花の形と色が凄く良かったです。ボリューム的にも一番本数が多くてとても良かったです。
購入を決めてから、12月までで7回の配達があったわけですが、いつも届くとすごくウキウキしてテンションが上がります^^
疲れて帰宅することが多かったのですが、お花が届いていると疲れが吹き飛んで、すぐに花瓶に生けるという感じでした。
(母にやってもらうこともありましたけどね。)
決してお安いという感じではないのですが、忘れててもちゃんと届けてくれるし、常にお部屋にお花があるというのはすごく良いので、今後もまたしばらく継続しようと思っています。
けっこう花もちが良くて、2週間以上飾れるのが嬉しいです。



クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。

よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


- [2022/01/03 06:32]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ガラスの花瓶買いました
皆さまこんにちは~~~^^
前回(昨日)の記事では、お花の定期購入で届いたブーケを花瓶に生ける様子をお届けいたしました。
お花のサブスク。始めたばっかりのサービスですが、もう楽しすぎてハマってしまいそうです^^
前にマンション暮らししていた時は、よくお花を花屋さんで買ったりもしていたのですが、両親とお庭のある家で暮らすようになってからは、お花はもっぱらお庭で育ったものだったり、鉢植えの物を飾ったり・・・しかも圧倒的に母がそれをやってくれる。
・・・という理由で、あんまり自分ではお花を飾るということが多くなくなっていました。
でもこれからは自分で小さいサイズのお花を活ける機会が増えそうです^^
そんなことに期待して、ちょっと小さめの花瓶を2つ3つ購入しちゃいました。
どれも1000円前後のものです。ちょっとご紹介させてくださいね^^

左の2つは透明なガラスの花瓶です。意外と透明ガラスの物って持ってなかったのですよね。。。
楽天のサイトで、お花を飾ったイメージが素敵すぎて2つに絞って買いました。
これくらい(高さ10㎝程度)の可愛らしい花瓶がたくさんあって、どれもお花を1,2つシンプルに飾っている写真が本当に素敵で目移りしてしまいました。


左:フラワーベース ギムレットベース S 花瓶 619-3
右:フラワーベース ガーランド S 花瓶 617
口のすぼまったタイプと、ドシリとした安定感のある口の広いタイプを1つずつ選んで購入。
これから役に立ちそうです^^ ブーケ状のお花が届いて、最初はそれをまとめて飾ることが多いと思うのですが、徐々に傷むお花を捨てていったりして、元気のあるお花が一輪になった・・・とかいうようなときに重宝すると思います。
そしてもう1つがグレーのガラスの花瓶です。
前回の記事でも登場したちょっとおしゃれな印象のシンプルな花瓶。

ガラス フラワーベース 枝物Sサイズ:約8.2cm丸×11cm(口径:5.8cm) HORN
使いやすいサイズ感で、きっとこれからとても出番が増えそうな気がしています。
グレーとクリア、その他にもイエローがあって、クリアもすごくほしいなぁ~~って思っています。
そして、花瓶とはちょっと違うのですが、こんなミニサイズの花器も買っちゃいました♪

一輪挿し 剣山 MICHIKUSA ミチクサ
小さいのですが、どっしりと安定感のあるクリアガラスに、カラフルなポリカーボネート製の剣山がセットされている花器です。
剣山の色が、シックな物から鮮やから物まで6種類から選べます。
どんなお花にも合いそうな色を選んでみましたが、ピンク色も候補でした。
テーブルの手元とかの本当に自分に近い場所とか、隙間みたいな狭いところにも倒れる心配の少ない抜群の安定感でお花を飾れます。
そして、道端でちょと摘んできたようなお花とか、花瓶に飾る時に余ってしまったお花とかの極小単位・短いお花を可愛らしく飾れます。

今回は赤~茶色系統の菊の花を飾ってみました。
長さのある剣山の針が、細くて短いお花の茎をしっかりキャッチしてくれるので、めちゃくちゃ飾りやすいです。
今まで、余ってしまって捨ててしまわれがちだった短くて小さなお花もこれで充分に主役級に生かせそうです^^
すぐ手元に置けるのが魅力的ですよ~~。
お部屋を掃除してキレイにしてお花を飾る。最高の癒しです。


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
今回は下の方にちょっと続きもあります。
花瓶に興味がある方はちょこっと覗いてみてくださいね^^
美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。

前回(昨日)の記事では、お花の定期購入で届いたブーケを花瓶に生ける様子をお届けいたしました。
お花のサブスク。始めたばっかりのサービスですが、もう楽しすぎてハマってしまいそうです^^
前にマンション暮らししていた時は、よくお花を花屋さんで買ったりもしていたのですが、両親とお庭のある家で暮らすようになってからは、お花はもっぱらお庭で育ったものだったり、鉢植えの物を飾ったり・・・しかも圧倒的に母がそれをやってくれる。
・・・という理由で、あんまり自分ではお花を飾るということが多くなくなっていました。
でもこれからは自分で小さいサイズのお花を活ける機会が増えそうです^^
そんなことに期待して、ちょっと小さめの花瓶を2つ3つ購入しちゃいました。
どれも1000円前後のものです。ちょっとご紹介させてくださいね^^

左の2つは透明なガラスの花瓶です。意外と透明ガラスの物って持ってなかったのですよね。。。
楽天のサイトで、お花を飾ったイメージが素敵すぎて2つに絞って買いました。
これくらい(高さ10㎝程度)の可愛らしい花瓶がたくさんあって、どれもお花を1,2つシンプルに飾っている写真が本当に素敵で目移りしてしまいました。


左:フラワーベース ギムレットベース S 花瓶 619-3
右:フラワーベース ガーランド S 花瓶 617
口のすぼまったタイプと、ドシリとした安定感のある口の広いタイプを1つずつ選んで購入。
これから役に立ちそうです^^ ブーケ状のお花が届いて、最初はそれをまとめて飾ることが多いと思うのですが、徐々に傷むお花を捨てていったりして、元気のあるお花が一輪になった・・・とかいうようなときに重宝すると思います。
そしてもう1つがグレーのガラスの花瓶です。
前回の記事でも登場したちょっとおしゃれな印象のシンプルな花瓶。

ガラス フラワーベース 枝物Sサイズ:約8.2cm丸×11cm(口径:5.8cm) HORN
使いやすいサイズ感で、きっとこれからとても出番が増えそうな気がしています。
グレーとクリア、その他にもイエローがあって、クリアもすごくほしいなぁ~~って思っています。
そして、花瓶とはちょっと違うのですが、こんなミニサイズの花器も買っちゃいました♪

一輪挿し 剣山 MICHIKUSA ミチクサ
小さいのですが、どっしりと安定感のあるクリアガラスに、カラフルなポリカーボネート製の剣山がセットされている花器です。
剣山の色が、シックな物から鮮やから物まで6種類から選べます。
どんなお花にも合いそうな色を選んでみましたが、ピンク色も候補でした。
テーブルの手元とかの本当に自分に近い場所とか、隙間みたいな狭いところにも倒れる心配の少ない抜群の安定感でお花を飾れます。
そして、道端でちょと摘んできたようなお花とか、花瓶に飾る時に余ってしまったお花とかの極小単位・短いお花を可愛らしく飾れます。

今回は赤~茶色系統の菊の花を飾ってみました。
長さのある剣山の針が、細くて短いお花の茎をしっかりキャッチしてくれるので、めちゃくちゃ飾りやすいです。
今まで、余ってしまって捨ててしまわれがちだった短くて小さなお花もこれで充分に主役級に生かせそうです^^
すぐ手元に置けるのが魅力的ですよ~~。
お部屋を掃除してキレイにしてお花を飾る。最高の癒しです。



クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。

よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
今回は下の方にちょっと続きもあります。
花瓶に興味がある方はちょこっと覗いてみてくださいね^^


- [2021/10/16 08:19]
- おススメのモノ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
bloomee届いたよ
皆様こんにちは~~^^
先日始めたばかりのお花の定期購入サービス「bloomee」の2回目のお花が昨日14日に届いておりました♪
ハロウィン仕様の可愛らしいケースに入ってて、なんか嬉しくなっちゃいました^^
こういうの楽しいですよね~。ありがたいです。

さて、今回はどんなお花が入っているのかな。ウキウキ♪

黄色い金魚草と、オレンジ系のカーネーションとスカシユリ。そしてグリーンが2本入っていましたよ。
ハロウィンぽい色味で、元気が出ますね!!グリーンもつやつやしててとってもキレイ。
今回のお花は結構ボリュームがあるので、花瓶も少し口が広めの物を選びました。

洗面所へ移動しました。お花を活けるのに買ったハサミを、電気温水器の壁にスタンバイさせたのですよ。

お花に同封されてくる延命剤を花瓶に注いで、お水を加えます。助かりますね。

さて、ここからちょっと写真多めで行きますよ~~!!
私がどんな手順でお花を活けて行ったかを順を追って見ていきますね^^
中心になる金魚草をまずは入れました。ちょっぴり茎の長さが短いかなぁ~。

スカシユリもこの丈に決めて茎をカット。
あとはカーネーションの茎の長さを調整しながら、あーでもないこーでもないと言いながら色々と試してみること約10分。

全然可愛くないですね・・・・。

カーネーション1本を少し短くして全体を寄せました。

カーネーションをさらにカットして2つ並べてみたらちょっと良くなったかも。

バランスを整えて、まぁこんなところかな~~?
さて、リビングへ移動して、飾る場所はまたしてもテレビ横の特等席へ。

なんとな~く、動きがない飾り方かなぁ~~~?

少しだけ横へ広げた形にしてみました。
さっきよりいい感じだけど、なんかちょっと、、、、もうちょっとなんだよなぁ。
・・・と、しばらくいじくりまわして、やっとで納得できるところへ着地できました。

金魚草を、直立した状態から、やや傾けてみました。
ほんのちょっとの角度ですが、お陰でグッと良くなった気がします^^
この「あーでもない、こーでもない」が最高に楽しいです!


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。

先日始めたばかりのお花の定期購入サービス「bloomee」の2回目のお花が昨日14日に届いておりました♪
ハロウィン仕様の可愛らしいケースに入ってて、なんか嬉しくなっちゃいました^^
こういうの楽しいですよね~。ありがたいです。

さて、今回はどんなお花が入っているのかな。ウキウキ♪

黄色い金魚草と、オレンジ系のカーネーションとスカシユリ。そしてグリーンが2本入っていましたよ。
ハロウィンぽい色味で、元気が出ますね!!グリーンもつやつやしててとってもキレイ。
今回のお花は結構ボリュームがあるので、花瓶も少し口が広めの物を選びました。

洗面所へ移動しました。お花を活けるのに買ったハサミを、電気温水器の壁にスタンバイさせたのですよ。

お花に同封されてくる延命剤を花瓶に注いで、お水を加えます。助かりますね。

さて、ここからちょっと写真多めで行きますよ~~!!
私がどんな手順でお花を活けて行ったかを順を追って見ていきますね^^
中心になる金魚草をまずは入れました。ちょっぴり茎の長さが短いかなぁ~。

スカシユリもこの丈に決めて茎をカット。
あとはカーネーションの茎の長さを調整しながら、あーでもないこーでもないと言いながら色々と試してみること約10分。

全然可愛くないですね・・・・。

カーネーション1本を少し短くして全体を寄せました。

カーネーションをさらにカットして2つ並べてみたらちょっと良くなったかも。

バランスを整えて、まぁこんなところかな~~?
さて、リビングへ移動して、飾る場所はまたしてもテレビ横の特等席へ。

なんとな~く、動きがない飾り方かなぁ~~~?

少しだけ横へ広げた形にしてみました。
さっきよりいい感じだけど、なんかちょっと、、、、もうちょっとなんだよなぁ。
・・・と、しばらくいじくりまわして、やっとで納得できるところへ着地できました。

金魚草を、直立した状態から、やや傾けてみました。
ほんのちょっとの角度ですが、お陰でグッと良くなった気がします^^
この「あーでもない、こーでもない」が最高に楽しいです!



クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。

よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


- [2021/10/15 08:20]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
じょうご(ロート)3点セット
こないだダイソーでGETしたアイテムが、私の中で超ヒットしています!!
どれもミニサイズのなんだけど、その中でもちゃんと大中小になっている、じょうご(ロート)の3点セットです。


1.5Lのペットボトルに、希釈して使うハイポネックスやお花の延命剤の原液を注いで、そしてお水を入れて混ぜる。。。。という作業をするとき使うつもりで、ダイソーに探しに行ったんです。
ミニサイズで、しかも3個セットのこれが目に留まり、お!!!とテンションが上がりました。
こういうの待ってた!!! と、嬉しくなりましたね~~~^^
普段なら「1個あれば間に合うんです。3個セットにする意味が分かりません。」とか言うんですが、今回は特に園芸とかやる方にはかなり使えるアイテムだと思います。
小さい口に何かを入れるときに凄く重宝しますよ!使い道は未知数です。
この大サイズは最初の目的で使うので、洗面所に保管しました。中サイズと小サイズは、お部屋に持ってきました。
何に使うかと言えば、最近揃えたSサイズの花瓶にお水を足したりする際にも便利かも!!と思っています。
水差しもあるんだけど、口が狭い花瓶なんかには、じょうごを使うのが確実かと思いまして^^;

こうやって使っておりますです~~。便利、便利♪


ちなみにこの時に飾ったこのお花。
千日紅(センニチコウ)という名前のお花ですが、1束なんと¥130で購入。



自分のお部屋と、リビングと、廊下の飾り棚にも飾りました。
秋らしくて可愛らしいですよね^^
どれも花瓶の口がとっても細いので、今回購入したじょうごが大活躍です!!
キッチンで使ったりも勿論ですし、すごく重宝すると思いますよ!!
こういう掘り出し物を見つけると、めちゃくちゃ嬉しいですよね^^


クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。
よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね
美・快・楽ジャーナルへも遊びに来てね。

どれもミニサイズのなんだけど、その中でもちゃんと大中小になっている、じょうご(ロート)の3点セットです。


1.5Lのペットボトルに、希釈して使うハイポネックスやお花の延命剤の原液を注いで、そしてお水を入れて混ぜる。。。。という作業をするとき使うつもりで、ダイソーに探しに行ったんです。
ミニサイズで、しかも3個セットのこれが目に留まり、お!!!とテンションが上がりました。
こういうの待ってた!!! と、嬉しくなりましたね~~~^^
普段なら「1個あれば間に合うんです。3個セットにする意味が分かりません。」とか言うんですが、今回は特に園芸とかやる方にはかなり使えるアイテムだと思います。
小さい口に何かを入れるときに凄く重宝しますよ!使い道は未知数です。
この大サイズは最初の目的で使うので、洗面所に保管しました。中サイズと小サイズは、お部屋に持ってきました。
何に使うかと言えば、最近揃えたSサイズの花瓶にお水を足したりする際にも便利かも!!と思っています。
水差しもあるんだけど、口が狭い花瓶なんかには、じょうごを使うのが確実かと思いまして^^;

こうやって使っておりますです~~。便利、便利♪


ちなみにこの時に飾ったこのお花。
千日紅(センニチコウ)という名前のお花ですが、1束なんと¥130で購入。



自分のお部屋と、リビングと、廊下の飾り棚にも飾りました。
秋らしくて可愛らしいですよね^^
どれも花瓶の口がとっても細いので、今回購入したじょうごが大活躍です!!
キッチンで使ったりも勿論ですし、すごく重宝すると思いますよ!!
こういう掘り出し物を見つけると、めちゃくちゃ嬉しいですよね^^



クリックしてくださると、ランキングポイントが加算されるようになっています。

よろしければ、どうか1日1クリックで応援してくださいね


- [2021/10/14 07:41]
- おススメのモノ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲